🌐《はるこ先生の作戦ノート》2.|マーケティングのスタートは「理念!?」編

女性中小企業診断士のはるこ先生の作戦ノートのロゴ

第2回|“届けたい想い”は、言葉になっていますか? 〜理念の言語化から始めよう〜

こんにちは、東京で活動する女性の中小企業診断士はるこ先生です☕

前回の作戦ノートでは、《Web集客には地図が必要》という話をしました。

そして、その「地図の起点」となるのが、あなたの“理念”です。

理念とは、あなたが【なぜこの仕事をしているのか】という想いの源。

商品でも手段でもなく、“あなたが届けたい未来”のこと。

この回では、自分だけの理念を見つけるための「理念ワーク」をご紹介します。


📌自己紹介 はるこ先生|中小企業診断士 (東京在住)

私は、女性起業家の伴走支援を行う中小企業診断士として、 東京で数多くの女性起業家さんのブランディング・Web集客支援を行っています。

この連載は、感覚派でがんばり屋のあなたに、 “届けたい想い”を《言葉としくみ》に変える道筋をお伝えしたい!という想いで書いています。

ひとつでも何かココロに届いて行動に移したくなる、そんなブログになればと願っています。


✨なぜ理念が必要なの?

「マーケティングって、SNSの投稿とか、キャンペーン設計とかじゃないの?」

もちろんそれも大事。でも、

SNSもLINEも、ぜんぶ「理念=あなたの想い」から始まっている。

理念があるから、言葉がブレない。導線が定まる。

逆に理念がないと、発信するたびに迷ったり、自信が持てなかったり…

あなたが届けたい想いを「言語化」することが、Web集客の出発点なんです。

「なぜあなたは、大変な思いをしても、ビジネスをやるのですか?」


📝今日からできる「理念ワーク」3ステップ

Step1|過去の“悔しさ”や“原体験”を思い出す

  • あなたが今の活動を始めたきっかけは?
  • 昔の自分に伝えたかったことは?
  • これだけは譲れない、という気持ちは?

🖋例)

「好きなことを仕事にしたのに、売れない自分が悔しかった」

「私が遠回りしたからこそ、同じように悩む人に“近道”を届けたい」


Step2|それは、誰のどんな悩みに寄り添ってる?

  • あなたの届けたい相手は、どんな人?
  • どんなときに、その人を助けてあげたい?

🖋例)

「がんばってるのに届かない…って悩む女性起業家に」

「“らしさ”を活かして、自分の言葉で発信できるようになってほしい」


Step3|この仕事を通じて、どんな未来を届けたい?

  • その人に、どうなってほしい?
  • 自分が理想とする社会や未来像は?

🖋例)

「“自分なんて…”と小さくなっていた女性たちが、 自分の人生を選び取れるようになってほしい」


🗣️書き出しテンプレート

以下のフレーズを使って、あなたの理念を30秒で書いてみましょう。

私は、( ① )な人に、( ② )を届けたい。

なぜなら、( ③ )から。

💡記入例:

私は、がんばってるのに届かない女性起業家に、 自分に合ったWeb集客のしくみを届けたい。

なぜなら、私自身がずっと、“届かない苦しさ”を抱えていたから。


💡理念を「自分の言葉」にするコツ

  • 横文字や専門用語は使わない(中学生でもわかる言葉に)
  • 自分が一番感情が動いた瞬間を思い出す
  • 「売れるため」ではなく「届けたい未来」を主語にする

🔚まとめ|理念がある人は、ブレない

理念を言葉にできる人は、

  • 発信がブレない
  • サービスが刺さる
  • 自分の“軸”が整う

これは、がんばり屋さんこそ必要な“心のコンパス”です。


🔜次回予告

第3回は「誰に、どんな未来を届けたいのか?」をテーマに、 ターゲット設計の具体的な方法をご紹介します。

“誰でもいい”をやめたとき、集客は変わります。

楽しみにしていてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA