【女性 中小企業診断士のSEO実験】GoogleビジネスプロフィールとMEOの違いって? | RASHIKU Consulting(東京・多摩)

こんにちは。東京・多摩地区で活動中、女性 中小企業診断士のはるこです!
女性起業&Webマーケティング支援をしています!
最近クライアントさんからもよく聞かれるのが「Googleビジネスプロフィール(GBP)とMEOって何が違うの?」という質問。
今日はそのあたりを整理してみます😊
✅ Googleビジネスプロフィールとは?
Googleが提供している「お店・事業の公式プロフィール」のこと。
- 住所、営業時間、電話番号
- サービス内容、写真、口コミ
- 投稿(ブログ感覚で更新できる)
などを無料で登録できる仕組みです。
-scaled.jpg)
👉 イメージとしては 「お店の公式台帳」。
これを登録していないと、Googleマップや検索結果の右側に情報が出ません。
✅ MEO(Map Engine Optimization)とは?
MEOは「SEOのマップ版」のようなもの。
Google検索やGoogleマップで「地域名+業種」で調べたときに、上位に表示されるように工夫することを指します。
例:
- 「東京 中小企業診断士」
- 「八王子 カフェ」
ちなみにMEO対策の中身は、主に GBPをどう育てるか で決まります。
- 情報を充実させる
- 写真や投稿を増やす
- 口コミ(レビュー)を集める
- キーワードを意識した説明文を入れる
👉 簡単に言うと、「検索や地図でどこに(何位に)表示されるか?」 というお話です。
-scaled.jpg)
「地域名+業種」で検索すると、地図と一緒に 上位3件だけ が特別枠に表示されます。
これを ローカルパック と呼ぶそうです。がんばって3位に入りたいですよね。
✅ 両者の関係
- GBP = プロフィールそのもの(=土台)
- MEO = そのプロフィールをどう検索結果で目立たせるか(=運用の工夫)
つまり:
- 「Googleビジネスプロフィールを登録する」=スタート地点
- 「MEO対策をする」=そこから上位表示させる取り組み
-scaled.jpg)
GBPとMEOはきってもきれない関係なんですね!
💡 まとめ
- Googleビジネスプロフィールは「お店や事業の公式ページ」
- MEOは「検索や地図で上位に表示させるための工夫」
分けて考えるより、
👉 「Googleビジネスプロフィールを育てることがMEO」
と考えるとスッキリ理解できます。
-scaled.jpg)
この記事を読んで「自分もGBPを作ってみようかな」と思った方は、ぜひやってみてくださいね。
やっぱり実際に動かしてみると、見えてくるものが違いますよ😊


お気軽にお問い合わせください。また、LINEからも最新情報やセミナー案内をお届けしています。
ぜひご登録ください✨