【東京 女性 中小企業診断士】vol.1|検索で見つけてもらう実験はじめました|セミナー登壇や起業支援に向けて

~東京で活動する女性中小企業診断士が、「検索で見つけてもらえるか?」をテーマにSEO実験中。セミナー登壇や起業支援をご検討の方向けの記録です。~
はじめに|東京で活動する女性中小企業診断士の私が、なぜSEO実験を?
こんにちは。中小企業診断士のはるこです。
東京都内を中心に、女性起業家の支援、創業セミナー講師、公的機関での伴走支援を行っています。
日々の仕事の中でよく考えるのが、「どうすれば、必要としている人に見つけてもらえるのか?」ということ。
特に私は、東京にいる女性中小企業診断士という立場なので、
「女性の支援に慣れた専門家を探している」
「東京で登壇できる女性診断士を探している」
「信頼できる診断士に、創業支援や補助金相談をお願いしたい」
…そんな方々に、検索でたどり着いてもらえるか?を試してみたくなりました。
🧪 この実験の目的|キーワードは「東京 女性 中小企業診断士」
今回は、「東京 女性 中小企業診断士」というキーワードで検索されたときに、
自分のページやブログが**上位に表示されるか?**を検証します。
この実験の仮説:
- 公的機関や企業担当者は、
✔ セミナー講師や専門家をネットで検索する
✔ 女性起業支援や柔らかいアプローチに対応できる「女性の中小企業診断士」を探している - そこで「東京 女性 中小企業診断士」で検索してくる人がいるのでは?
🎯 目的とターゲット
- 目的:
「東京 女性 中小企業診断士」で検索した人に、見つけてもらい、仕事やご相談につながる導線を整えること - ターゲット:
✔ 公的機関・自治体で創業支援に携わる方
✔ セミナーやワークショップの登壇者を探している方
✔ 女性起業家・個人事業主で、やさしく信頼できる診断士を探している方
🔍 現時点での状況|SEOスコアBefore
- 対象キーワード:「東京 女性 中小企業診断士」
- 検索順位:圏外(スタート時点)
- Search Consoleにてトラッキング開始
- 対象ページ:このブログ+プロフィール+サービスページ
今後は定期的に、順位・表示回数・クリック数などを測定しながら、施策を記録していきます。
🛠 今後の施策
- ブログ・自己紹介ページのリライト
→ キーワードの自然な挿入、H1/H2最適化 - 「東京 女性 中小企業診断士」の実績ページを作成
→ セミナー登壇歴・支援事例・専門分野を整理 - リンク導線の整備
→ LPや問い合わせ、LINE公式への流れを明確に - SNSでもキーワードを意識して発信
→ #東京女性中小企業診断士 などのハッシュタグを活用
🗣 最後に:検索から“ご縁”が生まれるか、やってみます
SEOというと、無機質な印象を持つかもしれません。
でも本質は、「困っている人に、自分の存在をちゃんと届けられるか」という話。
このブログを見て、「ちょっと相談してみたい」と思っていただけたら嬉しいです。