【女性中小企業診断士のMEO実験】Googleビジネスで上位表示する5つの打ち手

女性中小企業診断士の一人でできるMEO実験

〜Googleビジネスプロフィールで“選ばれる地図”を育てよう〜


🌸はじめに:MEOは「登録しただけ」では上がらない

せっかくGoogleビジネスプロフィールに登録したのに、地図の上に出てこないんです…😢

ハルコアラ先生

実は“登録=スタートライン”。そこから“育てる”のがMEOなんです🧸

Googleビジネスプロフィール(GBP)は、ただ登録しただけでは順位は上がりません。
SEOと同じく、更新・信頼・整合性の積み重ねで評価される仕組みです。

今回は、MEOを上げるために押さえておきたい5つの実践打ち手を整理していきます。


🎯打ち手①:基本情報を正確に整える(NAPを一貫させる)

まずは基礎中の基礎。
Googleが信頼できるかどうかを判断するのは、NAP情報(Name/Address/Phone)の一貫性です。

✅チェックポイント

  • 屋号、住所、電話番号、営業時間、カテゴリを正確に入力
  • Webサイト・SNS・チラシでも同じ表記を使用(全角半角も統一)
  • 都道府県・市区町村を略さない(例:東京都八王子市〇〇)

わたしも会社名のRASHIKU Consultingを、大文字にしたり小文字にしたりしちゃってます…💦

ハルコアラ先生

“整っている=信頼できる”。Googleは人間と同じで、情報のズレに敏感なんですよ。


📸打ち手②:写真・動画を定期的に追加する

MEOの評価指標には「写真の更新頻度」も含まれています。
ユーザーも、“雰囲気で選ぶ”傾向が強く、写真の印象はクリック率を大きく左右します。

おすすめの投稿例

  • プロフィール写真(顔・店舗・看板など)
  • サービスや講座の様子
  • Before→After、ビフォーアフター
  • 季節ごとの写真(イベント・内装など)

📅更新目安:週1〜月3回程度でOK!

見た人が“ここ、感じがいいな”と感じる写真がいちばんのMEO対策ですね✨

ハルコアラ先生

そして一度「登録して終わり」ではなく、季節やイベントに合わせて更新していくことも大切なんです。


💬打ち手③:投稿機能を活用して“動いている”印象を出す

投稿はGoogleに「このビジネスは継続的に活動している」と伝える信号。
放置しているアカウントよりも、定期的に投稿されているビジネスの方が上位に出やすくなります。

投稿内容の例

  • 新メニュー・新講座の案内
  • イベント・キャンペーン情報
  • お客様の声や受講レポート
  • 季節のご挨拶・活動報告

🪄ポイント
文中に「地域名+業種」を自然に入れると、Googleの認識が高まります。
(例:「八王子での起業支援セミナーを開催しました🌸」)


Instagramの投稿と連携したり、一緒に更新していくなどの工夫も必要そうですね。

ハルコアラ先生

Instagramとの違いは「地域名」の重要性です。積極的に入れましょう。
ブログのように“更新”していることも、Googleには一番の安心材料なんです。

⭐打ち手④:口コミ(レビュー)を集めて丁寧に返信する

口コミはMEOにとって最強の信頼指標
星の数だけでなく、数・返信内容・頻度もスコアに反映されます。

効果的な方法

  • サービス後に「よければGoogleに感想を」とお願いする
  • URL付きQRコードを配布するとスムーズ
  • 返信では「感謝+具体的なお礼」を意識する

📈口コミ数が5件→15件になるだけで、表示順位が大きく変わることも。

なるほ!口コミを集める”も信頼づくりの一環なんですね。

ハルコアラ先生

そうです🧸!基本的にGoogleは、“お客様の声”が大好きなんですよ。


🔗打ち手⑤:Webサイト・SNS・外部メディアと連携する

Googleは「ネット上の一貫性」も重視します。
つまり、外部サイトやSNSとつながっている=信頼が広がっているという評価になるのです。

✅実践ポイント

  • Googleビジネスに公式サイトURLを必ず登録
  • Instagram、LINE公式、YouTubeなどのリンクも追加
  • 商工会・創業ステーション・地域ポータルなどに掲載された場合は、そのURLをGBP投稿で紹介
ハルコアラ先生

Googleは“他の信頼できる場所でも紹介されているか”をチェックしてるんです。

なるほど、リアルでの活動をネットにも“つなげる”のが大事なんですね!
わたしもセミナーなどの告知ページに、積極的にリンクを貼っていこうと思います。


🌷まとめ:MEOは「信頼を育てるデジタル名刺」

MEO(Map Engine Optimization)は、単なる地図対策ではありません。
それは、**“地域での信頼をデジタルに映し出す仕組み”**です。

  • 情報を整える(信頼の土台)
  • 写真で伝える(印象づくり)
  • 投稿で動きを出す(継続性)
  • 口コミで支え合う(社会的証明)
  • 外部とのつながりで広げる(評価の循環)

この5つが整うと、Googleが自然とあなたを“地域で選ばれる存在”として認識します。


💬まとめメッセージ🌸

「MEOはテクニックではなく、信頼を積み重ねる習慣
一歩ずつ整えていけば、地図の中に“あなたらしい居場所”ができていきます。
MEOが気になった方は、初期設定から投稿運用まで一緒に整えていきましょう🗺️」

📩 お気軽にご相談ください。
あなたのビジネスが“地図の中で選ばれる”ように、一緒にしっかり考えてサポートいたします🌿


お気軽にお問い合わせください。また、LINEからも最新情報やセミナー案内をお届けしています。
ぜひご登録ください✨